×

CATEGORY

 

CONTENTS

ICECLIMBER ブログ

全国一律:600円(税込)で配送いたします。但し、北海道:800円(税込) 沖縄県:1,200円(税込)で配送いたします。
商品代金8,000円(税込)以上お買上げいただきますと、送料・代引き手数料が無料となります。(離島の中継料金は別途)
 

  "We ship overseas"
Please read the information below to know about overseas delivery. 
We support our customers in both Japanese and English. 
Customer-support in English is only held by mails.
If you call us for customer-support in English, sorry that we can't provide you with enough support.
Therefore, please send mails if you want to contact us in English. 
Email address for inquiries is【info@iceclimber.net
 
  【For overseas delivery, we use EMS.】
The delivery cost has been determined by the weight of the ordered product and included in the total bill. 
It will guide you again we calculate the shipping after receiving the order. 
※"Free shipping【送料無料】" is only available for orders delivered to address in Japan. 
※The delivery cost has been determined by the weight of the ordered product and included in the total bill. 
Please note that in rare occasions slight discrepancies in calculation of the delivery cost might occur. 
In such occassions, you will recieve a notification mail from us with the neccessary adjustments stated. 
Thank you for understanding. 
※Customs duty and other taxes may be levied when the shipment reaches your country.
If applicable, please pay those costs directly to the delivery person or the customs office. 
Policies on those taxes vary in each country. Please contact the customs office at your country for more details. 

【Return / exchange】
 Please understand that we can not accept cancellation for overseas orders. We cannot accept any return/exchange on overseas orders. We will charge the above amount from your credit card after receiving the confirmation email and proceed with the shipping method. ※ If you wish to cancel the order, then please contact us by e-mail to us before contact approval of the total amount. In advance, Please check carefully the size and color of the order product  ask that you please email If you have any questions.


 

CATEGORY

HOME»  ★JELADO ジェラード»  JELADO/ジェラード "The 2 Monkeys" モデル名 "Sportif/スポルティフ" モカシン型ブーツ Lot #TM72924 Col Black Calf

JELADO/ジェラード "The 2 Monkeys" モデル名 "Sportif/スポルティフ" モカシン型ブーツ Lot #TM72924 Col Black Calf

JELADO/ジェラード "The 2 Monkeys" モデル名 "Sportif/スポルティフ" モカシン型ブーツ 初期ロットモデル Col Black Calf です。

  • JELADO/ジェラード "The 2 Monkeys" モデル名 "Sportif/スポルティフ" モカシン型ブーツ Lot #TM72924 Col Black Calf

  • 型番・品番

    モデル名 "Sportif/スポルティフ" モカシン型ブーツ Lot #TM72924 Col Black Calf

  • 販売価格

    110,000円(税込)

  • 在庫を確認する

  • カラー

  • サイズ

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • JELADO/ジェラード
    "The 2 Monkeys"
    モデル名
    "Sportif/スポルティフ"
    モカシン型ブーツ
    Col Black Calf
    初期ロットモデル

    "The 2 Monkeys" (下記参照)
    フレンチビンテージテイストモカシン型ブーツ
     “Sportif/スポルティフ” 





























    "The 2 Monkeys" ブーツ “Sportif” は、1920〜30年頃のフランスで、ハンティングやアウトドア活動で履かれたブーツをイメージしてデザインされたブーツです。

    といっても、特定のヴィンテージブーツを復刻したものではありません。
    当時、主にヨーロッパのブーツが持っていたディテールを用いながら、同時期に、どちらかというとアメリカで広まった、しかしフランスにも歴史的な関連の深い、モカシン型のつま先デザインを取り入れた、フレンチヴィンテージテイストのブーツです。 
    レザーは柔らかに足に馴染むフレンチカーフ。
    ブラックに丘染めされた革で、履くにつれて浮き出る茶芯が経年変化を際立たせます。
    底周りには特に時代のテイストが盛り込まれています。
    踏みつけ部分をグッドイヤーウエルト製法、ウエストからヒールをマッケイ製法とすることで、ウエストを絞り込んでベベル(*1)したスペードタイプソールのスタイルを再現しているのです。
    反りの良いレザーソールにわずかにピッチを付けたヒール(*2)を組み合わせるもの当時の、特にヨーロッパの靴に良く見られるディテールです。
    軽快なシングルレザーソールで、ブーツ自体は、驚くほど軽く仕上っています。
    つま先のモカシン縫いは、アメリカ大陸先住民のモカシンとフランスとの深い縁を思わせるもの。
    馴染みの良い薄い革の先芯を入れることで、履き込んでいく中で、平たく沈む経年変化が楽しめます。(*1、*2 詳細は下記参照)

    19世紀末〜20世紀初頭、靴の量産の仕組みを学びにアメリカに渡ったヨーロッパの作り手は少なくありません。
    当時、長い伝統を持つヨーロッパと人口の急拡大に対応すべくいち早く量産体制を整えたアメリカとは、靴づくりに於いても相互に影響を与えました。

    この "The 2 Monkeys" ブーツ “Sportif” は、そんな中で生まれた、ヨーロッパとアメリカに共通するブーツのスタイルを、フランス的な視点で新たに造ったものです。

    ☆モカシンとフランスの歴史的な縁☆
    アメリカが独立した18世紀後半、現在のアメリカ中西部はフランス領でした。
    北はミネソタ州から南はルイジアナ州まで、西はモンタナ、ワイオミング、コロラド州をまたがる内陸部の広大なエリアです。
    少なくない数のフランス人が、毛皮猟、貿易、そして宣教のためにこのエリアで活動しました。しかし、この地域は未開の地であり、先住民(アメリカンインディアン)の協力なしには踏み入れることはできません。
    この時代にこの地で活動したフランス人達は、先住民と交流し、物々交換などをしながら生活をし、フランスから履いてきた靴をインディアンモカシンに履き替えたと言います。
    このような歴史があるからか、フランスではモカシンタイプの靴デザインに親近感を持っているようで、今日でもフランスを代表する革靴メーカーが、その代表的モデルにモカシン縫いのつま先を採用しています。

    ☆ "Sportif" 主要ディテール 
    軽く反りの良いシングルレザーソール。
    丸コバ仕様のウエスト部分が踏み付け部分との抑揚を強調している。
    軽くピッチを付けたヒールと併せて、20世紀前半のスタイルを表現しています。
    このソールとカーフレザー、また製法の組み合わせもあり、驚くほど軽いブーツとなっています。
    大きく絞り込まれたウエストが時代の雰囲気を醸し出している。
    シングルレザーにマッケイ製法でアッパーを縫い付けてあるため、土踏まずへの当たりも、ブーツそのものの履き心地もとても柔らかです。
    1920〜30年頃のアメリカのモ カシン型ブーツはラウンドトゥのバンプにステッチをかけた「飾り モカ」が主でしたが、”Sportif” ではサイドと上部の二枚の革を縫い合わせるモカシンを採用。
    薄い革の先芯を入れたつま先は履くことで馴染んで沈みます。
  • 品番
    JELADO/ジェラード
    "The 2 Monkeys"
    モデル名
    "Sportif/スポルティフ"
    モカシン型ブーツ
    Lot #TM72924
    Col Black Calf
    初期ロットモデル
    販売価格 ¥110,000(税込)

    サイズ
    US 7 1/2 (約25.5cm)
    US 8 (約26.0cm)
    US 8 1/2 (約26.5cm)
    US 9 (約27.0cm)
    US 9 1/2 (約27.5cm)
    ※若干の誤差はご了承下さい。

    素材:フレンチカーフ(DuPuy社製)
    グッドイヤーウエルト製法(踏みつけ部)+マッケイ製法(ウエスト〜ヒール)
    レザーソール(ノンスリップラバー付き)

     (*1)ベベル 
    ウエスト部分の絞りを強調するために、グッドイヤー製法で底付けされたソールのウエスト部分のアウトステッチをウエルトとの革をかぶせて覆う手法。
    現在でも時折、ビスポーク靴などに見かけます。
    ”Sportif” ではベベルドウエスト風のスタイルをウエスト〜ヒールのマッケイ製法で表現しています。
     (*2)ピッチを付けたヒール 
    ソールから設置面にかけて直線的にテーパーを加えたデザインのヒールです。
    当時のヨーロッパの靴に良く見られるディテールです。

    ☆The 2 Monkeys
    "The 2 Monkeys" は、JELADO 代表 後藤洋平、元レッドウィングジャパン代表 鈴木理也の二人によるブランドです。
    後藤氏が Jelado で展開してきたビンテージウェアの面白さに、クラシックなワークブーツの世界を掘り下げてきた鈴木氏の感性を加えて、今まで無かった時代感を持つブーツをつくるために立ち上げられました。
    "The 2 Monkeys" が特に注目しているのは、ワークウェアやブーツが、アメリカで独自の発展をし始める少し前、ヨーロッパとアメリカが同じルーツの元に影響を与え合いながら分化し始めた時代です。
    ブーツなどでは20世紀初頭かそれより前の時代、ウェアに於いては19世紀終盤かそれ以前でしょうか。
    身につけるものの製造が、本格的に大量生産体制に移行する初期の時代。
    また、それ以前の小さな工房で手作業を中心として、靴や衣類がつくられていた頃です。
    そうした時代に生まれた、独自の様式や歴史に埋もれたストーリーを持つ、多様性に富んだ製品にインスピレーションを得つつも、今日の私達が日々のアイテムとのコーディネートを楽しめるプロダクツを選りすぐって、少しずつ製品化していきます。

関連商品